Member

ロジテック部

東京営業所
2021年入社 機械工学部卒

H.Y

service engineer

お互いに助け合い、
チームで成長していける環境がファインテックにはある

チーム一丸となって、
垂直搬送機の据え付けを滞りなく行うことがミッション

ロジテック部は据え付け部門とメンテナンス部門の2つに大きく分かれ、私は据え付け部門で働いています。垂直搬送機「リフコン」や連続垂直搬送機「コンベレータ」といった装置をクライアントの建設現場や工場の定められた位置に設置し、動きの調整を行うまでが私の業務範囲です。工事までには、クライアントや協力会社との打ち合わせ、現地調査などの業務が発生します。搬入経路や工事当日の流れ、協力会社のリソースの確認など、工事が滞りなく行えるように準備を進めていきます。工事当日にはクライアントへの説明や協力会社の方の管理、進捗管理などが主な業務で、据え付け作業は基本的に協力会社の担当です。ただ機械の設置場所に線を引いたり、必要に応じてフォークリフトを用意したりとサポートに入ることもあります。設置する機械の規模により期間は変わりますが、大体1週間で完工します。据え付け業務自体はシンプルなものではありますが、電気系統のことや制御システムに関することは専門的な知識がないと調整できません。現場によって臨機応援な対応が求められ、その場で調べられるところは調べますが、それでもわからない点は先輩や設計担当者に聞いて対応しています。多くの人が関わる仕事なので、チームプレーを意識して働いています。

トラブルがあっても経験豊富な
先輩社員のフォローがあるから安心して働ける

入社後は東京本社で2ヶ月間研修を受け、ロボットや垂直搬送機の仕組み、電気系統、ビジネスマナーなどを学びました。現場に行って工事の様子も見させていただく機会も何度かあり、座学で得た知識を深めることができたと思います。研修後は部署に配属され、半年間ぐらいは先輩社員に同行して現場に行っていました。その後、少しずつですが担当する業務も増え、2年目からは一人で現場を任せてもらうことがほとんどです。印象に残っているのは、北海道の現場を担当したときのことです。クライアントとの打ち合わせがうまくいかず工事当日に「計画していた施工手順だと安全性がない」とご指摘いただいたことがありました。先輩に相談すると「ミスをしてしまったことは仕方がない。こういうふうに施工手順を変えればいいんじゃない」と教えてもらい、急遽施工手順を変えて対応しました。結果、無事完工することができ、とてもありがたかったです。このようにファインテックには独り立ちしたとしても、わからないことがあれば先輩にいつでも聞け、失敗してもフォローしてもらえる環境があるので、安心して働けています。今でも失敗することはありますが、いい経験になったと後々思え、成長できている実感があります。

後輩の見本となるような先輩になり、
チーム全体で成長していきたい

3年目に入るときに、指導してくれていた先輩がアフターメンテナンス部門へ異動となり、私が据え付け部門の責任者を務めることになりました。協力会社の手配、資金管理、後輩育成など、これまで先輩が担ってくれていた業務を任せてもらっています。特に後輩育成に関しては、自分次第で後輩たちがどれくらい成長できるのかが決まってくると思うので、責任を感じています。大切にしているのは、先輩が私にしてくれたように後輩には「わからないことがあったら聞いて」と伝えて、いつでもフォローに入れるようにしていることです。またこれまでの経験から、新入社員が躓きやすいポイントはある程度把握できているので、そこは先回りして注意すべき点を伝えるようにしています。ただ責任者とはいえ、電気系統のことや制御システムに関する知識は完璧と言えるほど身についていません。まだままだわからないことが多く、先輩や設計担当者によく質問しています。知識をつけるためには、様々な現場で経験を積むことが一番だと思います。そのため、これまでに経験をしたことがない現場にも積極的に挑戦し、より多くの経験を積み、後輩から頼ってもらえるような先輩になりたいです。自分が成長することで、後輩に良い影響を与えて、チーム全体が成長していければベストだなと思います。