Member

コンベレータ部
山口工場

設計課
2013年入社 理工学部卒

S.A

mechanical designer

設計としてニーズを正確につかんで
クライアントに納得いくものを作る

見積もりから仕様決め、出荷前の立会検査まで
責任を持って一つの製品を仕上げる

垂直連続搬送機・コンベレータは、物流や製造、生産ラインなどで品物を垂直に連続搬送する機械です。当社はグループ会社である不二輸送機工業よりこの部門を引き継ぎ、メーカーとして設計から製作、そして点検や修理等のアフターサービスまで一貫して担っています。

私は山口工場で設計の任に当たっています。見積もりや仕様決め、クライアント対応等が主になりますが、一部設計を担当することもあります。業務の流れとしては、まずは案件に関する見積もりから始まり、受注後は必要であればクライアントの工場へ現地調査に伺います。仕様が固まれば設計作業に入り、協力会社の設計者とやり取りしながら進めます。さらに、山口工場での試運転や、クライアントが来訪されての立会い検査対応も行い、最後に修正や微調整作業まで済ませて、製品として出荷するのです。コンベレータは標準仕様の製品をもとにオーダーメイドで仕上げるものが多く、要望次第でサイズや搬送スピード等の機能、塗装の色まで細かく応えます。ですから設計とはいえ、大切なのはコミュニケーション。ニーズの汲み上げや現場調査、仕様決めなど、それぞれの場面でしっかりクライアントと意思疎通していく必要があります。同時に、工場で生産に携わる協力会社の方たちと関係を作り、現場を学ぶ姿勢を持つことも大切です。人に向き合い、積極的に関わっていくことで良い製品を形にしていけるのです。

2年目には一人で担当を持ち
設計作業にも関わって自信をつける

入社してから工場研修を経験し、設計の仕事も徐々にこなしていくようになりました。工場では組み立ての現場も経験しましたが、実際にものを見て学ぶことは多く、設計業務の上で役立つノウハウを得られたと思います。

印象に残っているのは、2年目に一人で案件を任せてもらえたときのことです。これは下に別の生産ラインが通っているので、橋のような形でそのラインをまたぐレイアウトにしなければなりませんでした。一度コンベレータで荷物を上げ、コンベアで並行に移動させた後、再び別のコンベレータで荷物を下げるという標準にはない仕様です。協力会社の設計者に依頼をして詳細を詰めつつ、手すりや階段周りは自分で設計を担当。図面を一から起こすのは慣れないと難しい作業で、四苦八苦の連続でした。しかし経験値を積ませるためか十分な時間も与えてもらえたので、じっくり検討しながら作業を進めることもできました。おかげでミスも少なく、自分でも納得いく設計に仕上がったと思います。2年目にして一つの製品を任せてもらえたというのはとても貴重な経験でした。資料と格闘しながら受け身になりすぎず、自主的に学んで作業に当たったことで多くの知識と経験を得ることが出来ました。

コンベレータの設計を極めて
会社の成長に貢献したい

設計の難しさは、クライアントのニーズをいかに正確に汲み取るかです。ささいな言葉でも解釈が違えば求められているものから離れてしまい、修正を迫られることも少なくありません。直接要望をうかがうこともあれば、営業を間に挟むこともあるので、相手が何を求めているのか慎重に読み取るように心がけています。また、立ち会い時に想定外の要望が追加されることもあり、臨機応変に対応することも必要です。納品後は据え付けでの課題や不具合があれば設計にも連絡が入りますが、何も問い合わせが入らなかったときは装置が問題なく動いている証拠。最も安心できるときです。

ファインテックはもともとメンテナンスを請け負う会社でしたが、今はコンベレータのメーカーとしてもビジネスを行い、会社もビジョンを持ってここからもっと成長していこうとしているところです。私もそんな会社の方向性に共感しており、貢献できるような仕事に関わっていくのが夢です。大手のような厳しいルールもなく、それゆえに個人個人が自分の色を出せるし、出す必要もあるのがこの会社。働きやすく自分の個性を活かしていけるフィールドで、自らを高めていきたいと思います。